●法人名:一般社団法人 想理アテンダントサービス
●設立:2016年12月5日
●住所:
東京都大田区南蒲田1-20-20
大田区産業プラザPIO
bizBEACH coworking
●コミュニティ(居場所)名:
『“人いき” アテンダントサービス大森』
●学童保育:
『放課後アフタースクール“人育き”大森』
※2017年9月末で一時休止。
2021年8月以降、再開所予定
●フリースクール:
『ヒューマンスクール“人域き”大森』
2017年10月2日:
ものづくり工房とのコラボスクールを開所!!!
●通所介護:
『デイサービスセンター“人息き”大森』
※2017年9月末で一時休止。
2021年8月以降、再開所予定
●開所:
2017年3月1日
●住所:
東京都大田区大森中1-9-1 1階
●電話連絡先(TEL/FAX):
03-6404-8286
●理事:
野原 大介
●専務理事兼常務理事:
(副理事長)北田 晃啓
●代表理事:
(理事長)小白木 聡
●監事:
(特定社会保険労務士)
平田 輝子
■東京都・大田区発■
【地域協生コミュニティ】
●大田区特定創業支援事業●
【みんなの“寄り添い”コミュニティ】
『“人いき”アテンダントサービス大森』
私たちは、5つの“人いき”サービスを通し、
お一人おひとりが、自分らしく生き、
協生していける地域社会を
追求してまいります
【5つの“人いき”サービス】
●学童保育(※現在一時休止中)
「放課後アフタースクール“人育き”大森」
【大田区特定創業支援事業】
●“人育き”:
放課後アフタースクール・
学童クラブ
●フリースクール(※現在開所中)
「ヒューマンスクール“人域き”大森」
【全国フリースクールネットワーク加盟会員】
●“人生き”:
メンタルアテンド・各種心理療法
●“人域き”:
社会適応コーチング・地域交流
●“人活き”:
学習アテンド・キャリア就労アテンド
自立アテンド・自己実現アテンド
●通所介護(※現在一時休止中)
「デイサービスセンター“人息き”大森」
【東京都指定介護事業】
●“人息き”:
通常規模型デイサービス
2017年10月2日(月)より、
連携・協調関係にある、
地域のものづくり工房さんとの
コラボレーションにより実現した、
新フリースクールをリニューアル開所
致します!!★★★
◆住所:
東京都大田区大森中1-9-1
◆開所日時:
月曜~金曜 基本:10時45分~15時45分
※カリキュラム・プログラム内容によって、
多少、前後します
(※10時30分~14時30分、11時~16時など)
◆連絡先:
TEL/FAX : 03-6404-8286
E-mail : sou-ri-attendant-service@
※学童保育・通所介護との再開所後
【2021年8月以降】は、
※学童保育・通所介護については、
【2021年8月以降】に、再開所予定です。
つきましては、学童保育・
広義の雑種性交流コミュニティは、約3年~
5年後の再開所を予定しておりますが、その間は、
フリースクール(
狭義の雑種性交流ができる
地域コミュニティ(居場所)の追求に、
注力してまいります。
今後とも、引き続き、私たちの活動を
見届け頂き、育てていただくとともに、
ご指導・ご鞭撻のほど、
何卒、宜しくお願い致します。
【オーちゃんネット登録】
《大田区区民活動団体》
一般社団法人
想理アテンダントサービス
設立メンバー一同
2017年9月30日をもって、
学童保育・通所介護を一時休止
させていただきました。
これまで、ご利用していただきました、
皆さん、本当にありがとうございました。
深く、御礼申し上げます。
一時休止の主な理由は、
以下のとおりです。
来年2018年春の介護保険法改正、
地域包括ケアシステムにおける、
介護予防(旧要支援部分)新方式、また、
現在、厚生労働省が進めております、
「宅幼老所」方式の検討など、
新システムへの対応・準備が、一時休止の
主な理由となります。
※現在のところ、
学童保育・通所介護については、
2021年8月以降に、再開所予定です。
つきましては、学童保育・
広義の雑種性交流コミュニティは、約3年~
5年後の再開所を予定しておりますが、その間は、
フリースクール(
狭義の雑種性交流ができる
地域コミュニティ(居場所)の追求に、
注力してまいります。
今後とも、引き続き、私たちの活動を
見届け頂き、育てていただくとともに、
ご指導・ご鞭撻のほど、
何卒、宜しくお願い致します。
【オーちゃんネット登録】
《大田区区民活動団体》
一般社団法人
想理アテンダントサービス
設立メンバー一同